2014-01-01から1年間の記事一覧

Riak の運用とかについていくつか

Riak Meetup Tokyo #4 その後の運用の話という記事が出てきて、わりとカジュアルな運用の場合だとあれだけでも十分かもしれない。のだけど、本当はもっといろんなことができて、いろんなことに対応できるのでその基本的な扱い方や考え方をいま流行りのQiita…

Riak Core の紹介

Erlang アドベントカレンダー 2014の23日目の記事です。Erlang/OTPでアプリケーションを書いていると、システムを冗長化するために複数ノードでうまく協調動作するようにさせるために、Distributed Erlangの上に構築されたFailoverやTakeoverを使う場面がい…

riak_test でインテグレーションテストの自動化

Erlangアベドントカレンダー16日目の記事。CROSS 2014で分散システムのテストがどうのという話になったときにぼくは riak_test をちょっとだけ話したが、それをもうちょっと詳しく説明しておこうと思う。ちなみに2年前もちょっとだけ紹介していた。 is 何 Ba…

ビッグデータ基盤技術勉強会で喋ってきた

研究会が設立されるとか、前からそういう流れになるとは聞いていたが、今日(11日)に開催されたビッグデータ基盤技術勉強会に参加して発表してきた。招待してくれた川島先生には感謝しかない。それにしてもあれ研究会じゃないの、ビッグデータとかいまさら…

Erlangアプリケーションを node_package で簡単パッケージング

この記事はErlang Advent Calendar 2014の9日目の記事です。Erlang/OTP でサーバー作ったあとのデプロイはわりと大変だ。リリースをわりと念入りに作っておいても、ディレクトリ構造がややこしかったりいろいろと面倒らしい。ぼく自身は運良くそういう問題は…

怠惰な人と勤勉な人の違い

ちょっと疲れたな&でももうちょっとやることがあるというとき 勤勉な人: ちょっと目の前のひと仕事片付けたら一休みしよう(といって結局休めない 怠惰な人: ちょっと一休みしたら目の前のひと仕事を片付けよう(といって結局やらない

msgpack-erlangのはなし

この記事は Erlang Advent Calendar 2014 の三日目の記事です。 MessagePackというシリアライゼーションのフォーマットがある。これはまあまあ有名じゃないかもしれないけど、今をときめく fluentd の裏側で使われているプロトコルだ。この手のシリアライザ…

日本のデータベース系のコミュニティ、なぜイマイチ盛り上がらないのか

11月の19,20日に開催されたWebDB Forumに参加してきた。カンファレンスそのものは、いろんな人に久しぶりに会えたり、ネット上でなんとなく知っていても話したことなかった人と話したり、意外な人の意外な一面をみることができたりと、とても楽しむことがで…

ラスベガスで開催されたRICON 2014に行ってきました

日本でもそうなのだが、アメリカでも分散システム専門で、しかもアカデミアと産業が両方出てくるカンファレンスはRICONを除いてほとんどない。確かに分散データベースに関するカンファレンスはアメリカではいくつかあるのだが、わりと商業的であったり、運用…

バグの間抜けな倒しかた

プログラムを書いていると、間抜けなバグをいくらでも仕込むことができる。たとえば一文字だけのTypoだったり、ifの括弧のつけわすれであったり、エラー処理をひとつ忘れていたり、もしくはその言語特有の間抜けなバグというものもあるだろう。そういったバ…

Riak 2.0がリリースされていた

9月に入ってから、Riak 2.0がリリースされた。昨年の今頃から動き始めて、1年かけてようやっとリリースにこぎつけた。あちこちで繰り返されているが、ここでも新しい機能をちょっとずつ試していきたいと思う。マーケティング的には華々しく4つくらいの新機能…

システム系論文輪読会で話してきた #pfisystemreading

先週の金曜日に、PFIで開催されたシステム系論文輪読会で話してきた。いい加減に積んであるものが多すぎて、こういった機会に便乗して自分を追い込まないと何もできないからである。第2回 システム系論文輪読会 (2014/09/19 19:00〜) 第2回 システム系論文輪…

退路を断つ

ベルセルクのドルドレイ攻略戦で、鷹の団が川を背にして陣をとるシーンがある。グリフィスはそこで「後ろは川だ!退路はない!ここで踏ん張って勝つぞ」といった趣旨の発言で味方に発破をかけて大軍に勝つというシーンがある。人間が自分で何かを達成したい…

在宅勤務環境を整備した

2年前に一念発起して組んだマシンがあって、Core i7と32GBものRAMを節操無く積んでいたもののファンの音が気になるとか子供が邪魔をするとか、ディスプレイが小さいとか理由であまり使っていなかった。引越を機会に自分の仕事場がつくれそうなので、これを機…

Riak CS 1.5 がリリースされました

Riak CS 1.5.0 が米国時間で昨日、リリースされた。OSSになってから1年余りになる。このリリースは、1.4系に残っていた多くのバグをなおしつつ、いくつかのAPI追加を行ったものだ。相変わらず運用まわりの地味な機能追加が多い。また、コレは Riak 1.4系の上…

遅ればせながら「「特許庁業務・システム最適化計画」の改定について」について

Slashdotでみた56億円返還の件で興味が湧いて調べていたら、 「特許庁業務・システム最適化計画」の改定についてというやつを見つけたので目を通してみた。一度失敗したプロジェクトをどう再出発させるのかということと、実社会に直接影響を与えるこのシステ…

組織の発展段階におけるトレードオフの移行

なんか昔の下書きが放置してあったので、頑張らないでなんか形にしてみよう。 初期:人が少ない 1〜4人 スピード重要 分業なし 自分から仕事を見つけられる人 組織の目標、レゾンデートルをビジネスモデルと一緒に構築していく 中期:人はまだ少ない 5〜20人…

「すごい Erlang ゆかいに学ぼう!」という本が7月に出ます

すごいErlangゆかいに学ぼう!作者: Fred Hebert,山口能迪出版社/メーカー: オーム社発売日: 2014/07/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るいままでいろんな観点からErlang/OTPに関する本が出てきたが、この本はそのErlangの技術の…

カンファレンス行動規範 (Conference Code of Conduct)

Conference Code of Conductというものがある。邦訳では会議での行動規範となっているが、これだとちょっとサラリーマンの我々には分かりにくいから、今風の勉強会らしくカンファレンス行動規範と訳した。詳しい内容はリンク先をみてもらいたい。これは、カ…

米国で飲んだもの

Stranahan's なんでも、コロラドの蒸溜所で人気がありすぎて予約とるだけで5年待ちらしい。で、5年後に樽や味の好みを知らせて10年寝かせて、そいでやっと手に入るという逸品。Stanley Hotelのバーに行くとホテル確保分が飲めます。 Beer Float 苦めのIPAに…

映画をいくつか観たはなし

先日渡米する機会があって、往復の中で新幹線を死ぬほど観る時間があったのでとりあえず見れる限りの映画を観た。音質画質など知ったことか。787はやはり快適ですな。UAの食事そんなに悪くなかった。ANAとのコードシェア便だからかな。 アナと雪の女王 / Fro…

自宅でカルーアミルクっぽいものを作って飲む方法

コーヒーを300~400ccほど淹れてブラックで気が済むまで飲む 100~200cc ほど残ったところで同量程度のミルクを注入 写真左から三番目のVanilla Syrupを適当に入れる。おそらく大さじ1~2杯程度 写真左から二番目のアップルブランデーを入れる。おそらく大さじ0…

ソフトウェアデザイン5月号

「Riakはなぜデータをなくさないか」シリーズ3回目。最後はリードリペアとAAEの説明。これでRiakの最も重要な特徴である、耐障害性と可用性についての解説がひと通り終わったことになる。「Mongoと何が違うの?」「えーCassandraでいいじゃん」という方は私…

最近みた映画

やはり趣味があった方がいいよね、というので最近はいくつかのことを並列で試してる。その中のひとつが映画だ。といっても、うちにあるAppleTVで適当にレンタルして観ているだけなのだが、それなりに便利だ。思ったより品揃えが少ないのだが、面白そうなもの…

LINE Developer Conferenceに行ってきた

ふとしたことから LINE Developer Conference の存在を知り、その中の「高可用データベース」という文字列をみて高可用データベースを作っている身としては黙っていられないので行ってきた。喉がかわいたので水をもらえてよかった。ひとつめのセッションはLI…

データ可視化の実践入門

エンジニアのためのデータ可視化実践入門という本を読んだ。なんでも「ある意味」という言葉をつけておけば大丈夫らしいのでいっておくが、正直いって、ある意味でこの本に騙された感がある。ある意味で。まあ釣られたという言葉が正しいのだろう。エンジニ…

IT業界(インフラより)のみんな!アニメのBDを大人買いしてる場合じゃないぞ

飲み会で話していたら、この危険さに気づいている人あまりいなかったようなので。 Google Drive、激値下げ―1TBが月額49.9ドルからなんと月額9.99ドルに アマゾン ウェブ サービスがAmazon Glacierを発表 Facebook uses 10,000 Blu-ray discs to store 'cold'…

ソフトウェアデザイン 4月号は本日?発売です

「なぜRiakはデータをなくさないか」というテーマの2回目。ヒント付きハンドオフがすごいのは分かったけどデータの整合性はどうなるのよ、というときにベクタークロックとかSiblingsとかをどう使うか、これらがどういう挙動をするかについて解説した。Softwa…

NoSQL認定試験ブロンズ編の問題

基礎編 現在主流となっている関係データベースを構成する2つのおおきな技術分野を答えなさい(10点) SQLは関係代数と関係論理が理論的基盤になっているが、関係代数に基づいていないSQLの仕様をひとつ挙げなさい(10点) トランザクション処理の4要件である…

ソフトウェアデザイン3月号はRiakの中身を解説します

2014年3月号のソフトウェアデザインの記事は「Riakはなぜデータをなくさないか」という観点から、Riakの設計とその思想を解説する。レプリケーションを行うデータベースの一般論からはいって、書き込み競合が起きたらどうなるか、ネットワーク切断が起きたら…