2008-01-01から1年間の記事一覧
Key/Value型が一番楽なのは、参照(ロケーション発見)の効率がよいためで、他に方法がなさげなところはみんな分かっているんだと思う。 name routing balancing schema replication membership consistency Tx*1 BigTable +Megastore layered schema (meta ta…
天文学が望遠鏡に関する学問でないのと同様に、計算機科学はコンピュータに関する学問ではない --- エドガー・ダイクストラ Computer Science is not a study about Computers, 原文にしてみるとちょと?
Scalaris: reliable transactional p2p key/value storeを読んでみた。サブタイトルは"Web 2.0 Hosting with Erlang and Java"だってさ。ソースも公開されている。 論文に書いてあること(大体) key/value storage no hashing(Chord), just a naming rule D…
Facebookのストレージインフラ。ソースやVLDBだかSIGMOD08だかの発表資料が公開されている。 要件はmixiとそっくり。 random readとrandom writeがものすごい勢いで同時にやってくる インクリメンタルなスケーラビリティ 安い管理コスト、永続化、レプリケー…
Google Megastoreについて今更ながら調べたよ SIGMOD 2008 (6/10-12)で発表された MegastoreはBigTableの上位に乗せられたトランザクションマネージャ(のようなもの"a transactional indexed record manager built on top of BigTable")。Google AppEngine…
損害保険ですね。わかります。目から鱗。 結局、クラウドコンピューティングが普及するかしないのかというのは技術的な問題ではなく、課金モデルであったり、障害時の対応策だったりするのではないでしょうか。
公開したら案の定、表がはみ出てしまったけど。 Firefox/Win Chrome/Win IE7/Win Firefox/Mac Safari/Mac Shiira/Mac Firefox/gtk 新しいタブを開く Ctrl+T Ctrl+T Ctrl+T Cmd+T Cmd+T Cmd+T Ctrl+T タブを閉じる Ctrl+W Ctrl+W Ctrl+W Ctrl+W Cmd+T Cmd+T C…
Firefox→Greasemonkeyはちと惜しいが如何せんちと重い →最も軽いとApple太鼓判なSafariにしてみよう→一発で検索フォーム*1に飛べない(こんなことならChrome使いたいぜ)→なんか他にいいのないかな→シイラなるものを見つけた。最初は 検索→Command+Shift+F …
mnesiaクラスタがネットワークスプリットしたらデータの整合性が維持できず、一度成功したトランザクションが失われる場合があることを以前書いたけど、erlang本家MLでも疑問に思った人はいるらしく、スレが延々と延びてた(そして読み辛かった)。> ">
日本漢字能力検定協会が全国公募した「今年の漢字」が12日、京都・清水寺で発表された。今年の漢字には「変」が選ばれた。 「今年の漢字」の発表を見る度に、日本人の漢語の教養は底辺にまで落ちていると思う(自分含む)。昔漢文の授業受けたとき、漢字はも…
「大人になったらこいつをくっつけて自分の人生の足跡にするんだ」とか思い立って、12歳〜18歳の間、切った後の手足合計20本の指の爪をずーっと瓶にためこんでいたことがある。
Lacque is yet another implemetation of Google's Chubby clone written in Erlang. Chubby is a coarse-grained lock service system with ultra-high availability and low network traffic, mainly used for BigTable. Apparent characteristics of Erla…
作ってみました。→Lacqueポイント Erlang VMだと +Ktrue オプションをつけるだけでkernel-pollが簡単に実現 C10Kなんて楽々解決! 1万台のセッション維持だってお手のもの! 軽量プロセスを使って、concurrentな処理をスレッドプールなしできれいに分割! mn…
しょーもないテストコードが増えてきたけど、肉食獣が行き交うgithubを使いこなす自信がないので、適当にmercurialレポジトリを持ってきて作ってみた。 → http://www.bitbucket.org/kuenishi/hello/しょーもないテストコードがたくさんあります。
問題 N-act構成にしたとき、ネットワークが切れてまたつながった場合にデータ不整合が起きるか。復旧の方法はあるか。 結論 起きる。簡単な復旧方法はなさげ。 Mnesiaレプリカのあるノードが一時的に通信不能になり、その間にMnesiaオリジナル*1が不整合の起…
といっても、起動メッセージは出る(ログインプロンプトが出ない)ので、sshでのログインを試みたところ PTY allocation request failed on channel 0 stdin: is not a tty などと言われたりするので、udevがないという問題になるらしい。ディスクイメージをマ…
17:30に品川解散だったので、六本木まで急行。みんなダラダラ遅れてきてたので目立たなくてよかったけど、自己紹介に遅れたのでコイツ何者?てなってたかも。内容もさることながら、こういう場に出たことがなかったのでふいんきがなんとなく分かったのがよか…
Chubbyは複数のマシンで協調しながらロックサービスを提供するためのソフトウェアで、リソースの排他制御に用いられます。Chubbyのオープンソースクローンは未だ作られていません。 古い記事なので突っ込んでも仕方無いが、備忘のため。 Hyperspace Hypertab…
libpaxosをいじり始めようとしているけど、svnからcheckoutしただけで何もしていなかった。というのは、ErlangPaxos-Simpleでまずは回してみようと思ってmake runで起動してみるんだけどちっとも動かない。で、ソースを追ってたらこんな一行が。。。 -define…
なんで落ちたのか全然分からないけど、fdを10000個くらい開いていじめてたら固まった。うーん。 Nov 16 18:42:49 nausicaa kernel: [123845.138981] Eeek! page_mapcount(page) went negative! (-1) Nov 16 18:42:49 nausicaa kernel: [123845.139035] page …
よくできた状態機械なのはいいんだけど、状態名を知るだけの簡単な関数がない。困った...
昨晩。家のベランダから。
あの説明じゃ、状態遷移をどうやって実装するのかが全然イメージ湧かないので、そこが結構苦労した。有限状態機械ってのは、状態と操作がいくつかあって、 f(元の状態, 操作) -> ( 次の状態, イベント出力 )という状態遷移(写像)が、すべての状態について定…
/etc/cron.hourlyにスクリプトを放り込むのか、それとも各ユーザでcrontab -eをするのか、どっちなんだ。cron(8)見たけどよくわからんかった。 /etc/crontabを見たら/etc/cron.*/*を全部実行するようになっていたけど、どうなってんだ。 Debianによれば、一…
なんかさりげなくデバッガとか含まれてたりしてね 普通のgdbみたいに使えたりして結構いい。...でも、emacsと連動しないかなぁ。しないかなぁ。 $ erl Erlang (BEAM) emulator version 5.6.3 [source] [64-bit] [smp:4] [async-threads:0] [kernel-poll:fals…
知っていたわけではなかったので、読み始めてカレルランが登場してびっくりした。そうかそういうことかと思った。進化とは何か?という問いなのかな。詳細はまたあとで。幼年期の終わり (光文社古典新訳文庫)作者: クラーク,池田真紀子出版社/メーカー: 光文…
↓で買った新しいのを挿したら快適に動いている。何もしなくてもDebianが動いている。CentOSは怖くて動かしていない。Xenは触っているとなんかワクワクする感じがある。こんな感覚は初めてDebianやApacheを触ったときのワクワク感に似ている。
CentOSでNICが認識されない。Linux 2.6.18のetchのxenカーネルでも認識されないし、CentOS5.2の最新カーネルだろうがNICが認識されないのである。ついカッとなって新しいNICを買ってしまった。BUFFALO LGY-PCI-GT出版社/メーカー: バッファロー発売日: 2004/…
らしいよ。「読めればいいんです」って断言したお姉さんがいた。ホントかよ。いや、できるのはできるかもしれないけどねぇ。そんな製品使いたくねえ。 鉋を使えない棟梁が建てた家 一番強くない奴がリーダーになっているオオカミの群れ 指揮者がピアノやバイ…
機械たちの時間 (ハヤカワ文庫 JA (532))を読み終えた(随分前に)。機械たちの時間は人間たちの時間のそれとは違うという。エントロピーが増大するのではなく、エントロピーが減少する方向へ機械たちの時間が流れる(いきなりネタバレかよ)というのだが、そ…