何でもやるということ

今年はなんだかとても忙しかった。といってもみんな忙しいんだから自分だけ忙しいなんてことはない。年の瀬だからとかじゃないとおもう。あと2時間でこの文章を上梓しなければアドベントカレンダーに遅刻してしまう。楽しみにしている全国一千万人のファンに…

岡山の記憶 その1

歳のせいか昔のことを思い出したり語ったりするようになってしまった。みっともないのでこういうところに書くだけにしてなるべくリアルには人の耳に触れないようにしておきたい。高校時代はJR線を使って電車通学をしていた。はじめは自転車で岡山駅に行って…

我が家の生活物資事情コストコ編

この記事は PySpa Advent Calendar 2022 の13日目の記事です。前日はしろうさんのFactorio記事でしたね。 実は2019年末に自家用車を購入していました。たまたま今のコロナ禍が始まる直前だったのは本当に運がよかったとしか言いようがなくて、ワクチンが出る…

二月の戦い 実践編

Pyspa Advent Calendar 2021 , 9日めの記事です。まだ戦いは先の話なので気軽に書いています。二月の勝者は未読です。私自身は中学受験はしていませんが、祖母は神戸で私塾を営んでいて、小学生の頃は家族で帰省する度に食塩水の問題を解かされたりしていま…

役職定年と定年延長について

川田耕作 on Twitter: "大企業勤務で30歳台後半で妻子持ちで能力は普通だがTwitterでキラキラした外の世界に少し憧れて転職に興味を持ち始めた人達へ贈る言葉… " 大企業勤務で30歳台後半で妻子持ちで能力は普通だがTwitterでキラキラした外の世界に少し憧れ…

10年ぶり?くらいにデスクトップを新調しました

デスクトップで使っていたマシンが壊れた。このときに買ったやつである。kuenishi.hatenadiary.jpこの時点で2年経っているらしいので、2012年に組んだマシンらしい。ドスパラの購買履歴をみると 2012/09/17 となっているので、今日の時点でほぼちょうど9年経…

Old Brains

そろそろ歳も40近くなり、老いについて考えることが増えてきた。たとえば10ヶ月も続く在宅勤務の中で少しでも運動をサボると左膝がすぐに痛みだしたり、うっかり水分を摂り忘れたりすると頭痛がきたりする。もちろん体重は史上ピークを記録し続けている。身…

NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする

tl:dr; 子供にも安全にインターネットさせたいが、なるべく親がコントロールしたい いままで /etc/hosts を工夫して狭い範囲でブラックリスト管理していたが運用が辛かった NextDNS.io というサービスがやりたいことを全部実現していたので課金した 我が家に…

LinusがZFSにLKMLで言及した件

先日Linusが盛大にZFSを非難したことがインターネット・カーネル界隈の噂を駆け巡った。これをタイトルだけみたり本文をちょっと読んだら「ああ、LinusはZFSが嫌いなんだ」とか「LinuxでZFSを使うべきではない」といった理解をする人が非常に多いだろうと思…

コードを書いて金を稼ぐ

初めてまともに携わったシステムはNTT研究所で作られていたCBoCといわれるものであった。内容について詳しくは述べないが、国内では割と先進的でありながらとにかくNTTの事業会社(割と稼いでいる)で使えるものを作ろうというものであった。この時期は研究…

りんごチャレンジ

先日都内某所で行われた秘密の会合の目的は、有志が一年間の進捗を共有するというものであった。私は減量を終えてから一月近く経過しており、しかも最悪なことに11月はほとんど怪我でトレーニングができていない状態だったため増量に入れておらず、特に報告…

減量記録2019

前回の減量は一年近くかけて、2018年の連休明けくらいまでかけて66~67kgくらいまで落としたのだけど、最後はたしか風邪を引いて、それを治すために終わりにしてそのままだった。そこから1年経ってまた75kgくらいまで戻ったので、また減量した。kuenishi.hate…

分散システムデザインパターン寸評

「分散システム」という言葉は大まかにいって複数のコンピュータが一つの系となって協調動作するようなシステムのことを指す。本書のお題はそのときにどういうパターンがあるかを解説するものだ。作者がKubernetesの開発者であることや、副題をみても、複数…

雑記

箱根関所跡の見張り台から富士山を望む2018年も暮れになってアドベントカレンダーの季節になってきました。夜中に今年のことを少しずつ思い出しながらこれを書いています。一年間のアルバムをいろいろ見返したのですが、撮れ高としてはイマイチで、箱根にい…

スプラトゥーンのガチマッチで勝つために気をつけていること

反射神経とエイム力(=相手に狙いを当てる能力)はそう簡単に身につくものではない。野良で味方を当てる運ゲーとも言われるが、運は待つのではなく引き寄せるものだ。年齢を重ねてしまった今そういうものを後から得られることはないが、頭を使ってできるこ…

Ergo42 というキーボードを自作した

diy

学部時代、研究室で雑談しているときに自転車の話になって、バーハンドルとドロップハンドルのどちらがよいかという話になったときに先輩が「人間の腕はこうついてるんだよ、こうじゃないんだよ」といって前ならえのポーズをして主張したことがあった。確か…

トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選

〜〜が知っておくべきサイト20選とか、エンジニアなら今すぐフォローすべき有名人とか、いつも釣られてみにいくと全く興味なかったり拍子抜けしたりするわけだが、こういうのが並んでいたらあまりの格の違いに絶望してしまうだろうというものを適当に並べて…

適切な解像度で物事をみるということ

タイトルに書いてしまうと書き終えた気になってしまうのだが…大人として社会に生きる以上は何事にも目をつぶっていくことはできない。ある物事に対して、関わりが少なければボンヤリとした理解でいいだろう。関与が薄い場合は善意も悪意もなく無関心であるか…

FreeBSDサーバーのディスクを壊れてないけど交換...と思ったら別のところが壊れた

diy

こういうことです A post shared by Kota UENISHI (@kuenishi) on Jan 9, 2018 at 6:25am PST まとめると… 2TBx4 の構成だったけど年末セールで安いゾってので 4TBx4 に換装するかーと思ってハードディスクを手配 一枚ずつ zpool replace していく作戦 メー…

2017年を振り返る

まあ特になんもなかったんですが。いやいろいろあったし特に遠い昔のことのようで上半期の記憶はほとんどありませんが。写真は夏に下鴨神社に行ったときのもので、TVアニメ 有頂天家族の聖地的なやつです。この写真を見て「(アニメの)あ、あそこだな」と分…

最近のトレなど

どうもこんにちはダボハゼことkuenishiです。これは Pyspa アドベントカレンダー 2017 の記事です。主にトレーニングと減量について、近況の変化と共に書くつもりです。結論からいうと想定外の事態はあったものの、減量のマイルストーンを順調にこなしている…

2年半経ってようやく初めてHDDが故障したサーバーの話

diy

今更ストレージサーバーをFreeBSDとZFSで組んだ話 - kuenishi's blogで作ったサーバーがチマチマとアップデートを繰り返しつつ FreeBSD 11.1 までアップデートされていた。 %> freebsd-version 11.1-RELEASE-p3 (v)kuenishi@kushana:~ %> uname -a FreeBSD k…

日本が機械学習パラダイスなのは情報大航海プロジェクトのおかげ

人工知能じゃ〜これからはシンギュラリティじゃ〜と盛り上がっており、猫も杓子も深層学習で人工知能で人類皆失業などと楽しいお祭り、ぼくは嫌いじゃない。我々が生きていくためには金が必要なんだ。というわけで、ちょっと気になって調べたことがあったの…

消すだけなのに rm -rf がいっつも長くて待ちきれない問題

rmコマンドで大量のファイルを削除しようとするとjournaldがめっちゃリソース持っていく件— bokko (@cubicdaiya) 2017年8月3日今時のファイルシステムはみんなジャーナルもってて何かあったときにそこからリカバリする仕組みになってるので、当たり前といえ…

書評: ビッグデータを支える技術

Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)で著名な西田さんの著書である。とても先見性のある本で、当時は仕事でもあったからとてもお世話になった。その西田さんの新作だというし、最近はもういろいろビッグデータのソフ…

最近のBashoのニュースの「買収」という言葉はちょっと違う(追記あり)

PublickeyというIT界隈でわりと影響力のあるサイトで分散型NoSQLデータベースの「Basho」をギャンブルサイトの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明という記事が公開された。しかしながらこの記事は若干の誤りを含みつつミスリードが多かったの…

2017年冬〜春アニメまとめ

概要 冬は「この素晴らしき世界に祝福を!2」「CHAOS;CHILD」くらいしか面白いものがなくて不作であった…と思ったら、あとで追いついた幼女戦記がここ一番の出来だった。。春は完走は多かったものの「有頂天家族2」が突出していてベルセルク2期は安定、次…

P言語の素晴らしさについて

先週Microsoft社がP言語に関するブログ記事を公開し一部界隈で話題となった。P言語くん pic.twitter.com/uULzxIO4ct— Kuntaro Ishiyama (@_iamkuntao) 2017年3月26日「いまさら一文字言語かよ…」「何個目だ?」といった批判的諦念的なものから、「RustとGoと…

一次情報を確認しなければ信頼性のある記事にはならない

こんばんは、やっと先週ガノンの打倒という宿願を果たし、ハイカラシティからもいささか足が遠のいてしまった私であるが、なんとか季節の変わり目にも風邪を引かずに過ごせている。読者諸賢はいかがお過ごしだろうか。はや4ヶ月、1年の1/3が過ぎてしまったが…

Windowsで作ったzipファイルをMacで展開するとファイル名が文字化けする問題

日本の商習慣として未だに残っているのが「ファイルをまとめてzipで渡す」というやつである。数年前までビジネスで使われるコンピュータはWindowsがデファクトスタンダードだったので、zipファイルを作成するのも、展開するのも同じソフトウェアを使っていた…