2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Riak の運用とかについていくつか

Riak Meetup Tokyo #4 その後の運用の話という記事が出てきて、わりとカジュアルな運用の場合だとあれだけでも十分かもしれない。のだけど、本当はもっといろんなことができて、いろんなことに対応できるのでその基本的な扱い方や考え方をいま流行りのQiita…

Riak Core の紹介

Erlang アドベントカレンダー 2014の23日目の記事です。Erlang/OTPでアプリケーションを書いていると、システムを冗長化するために複数ノードでうまく協調動作するようにさせるために、Distributed Erlangの上に構築されたFailoverやTakeoverを使う場面がい…

riak_test でインテグレーションテストの自動化

Erlangアベドントカレンダー16日目の記事。CROSS 2014で分散システムのテストがどうのという話になったときにぼくは riak_test をちょっとだけ話したが、それをもうちょっと詳しく説明しておこうと思う。ちなみに2年前もちょっとだけ紹介していた。 is 何 Ba…

ビッグデータ基盤技術勉強会で喋ってきた

研究会が設立されるとか、前からそういう流れになるとは聞いていたが、今日(11日)に開催されたビッグデータ基盤技術勉強会に参加して発表してきた。招待してくれた川島先生には感謝しかない。それにしてもあれ研究会じゃないの、ビッグデータとかいまさら…

Erlangアプリケーションを node_package で簡単パッケージング

この記事はErlang Advent Calendar 2014の9日目の記事です。Erlang/OTP でサーバー作ったあとのデプロイはわりと大変だ。リリースをわりと念入りに作っておいても、ディレクトリ構造がややこしかったりいろいろと面倒らしい。ぼく自身は運良くそういう問題は…

怠惰な人と勤勉な人の違い

ちょっと疲れたな&でももうちょっとやることがあるというとき 勤勉な人: ちょっと目の前のひと仕事片付けたら一休みしよう(といって結局休めない 怠惰な人: ちょっと一休みしたら目の前のひと仕事を片付けよう(といって結局やらない

msgpack-erlangのはなし

この記事は Erlang Advent Calendar 2014 の三日目の記事です。 MessagePackというシリアライゼーションのフォーマットがある。これはまあまあ有名じゃないかもしれないけど、今をときめく fluentd の裏側で使われているプロトコルだ。この手のシリアライザ…