2014-01-01から1年間の記事一覧
このテーマ自体はさんざん語り尽くされていることである。たとえば山口君によるWhy Erlang? というブログ記事の翻訳や、戦闘機本(Programming Erlang: Software for a Concurrent World (Pragmatic Programmers))を読めば世間でいわれていることはよく分か…
新譜を追いかけるのも面倒になってしまって、ここ数年は電車の中でさえ音楽を全く聴いていなかったのだけども、ふと思い立って、自分のiTunesのライブラリをみながら新譜を出しているかどうか調べてみると案外たくさん出していたので、まとめ買いしたものを…
筑波大学の川島先生に呼ばれて木、金と情報システム特別講義Dというやつに参加してきた。こんなことになるとは思っていなかったが、あろうことか講師側で呼ばれてしまい、思えば遠くへ来たものだと感慨深い。フリは「RiakとNoSQLの話をしてもらえたら」とい…
リピ君に声をかけられて分散処理システムCROSSというセッションに登壇してきた。立場としてはRiakという分散システムを商用製品として開発している人間…というわけだが、その前にはJubatusという分散システムを(一応)最初に設計して*1、他にもお仕事でいく…
Software Design (ソフトウェア デザイン) 2014年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/01/18メディア: 雑誌この商品を含むブログを見るRiak CSは以前にも紹介したとおり、S3とほぼ同じAPIを持っているのでMapReduceに入っているjets3tが…
以前gen_queueというライブラリを公開したが、またライブラリ公開のお知らせだ。今回作ったのはpoolcatという、いかにもpoolboyからパクったような名前であるが、poolboyはネーミングの参考になった。これも大したものではないのだが、ワーカープール+タス…
この手の話は遡ってみると2012年の正月に書いたもの以来ということになるようだ。この2年何があったかというとまあ転職して仕事でErlang/OTPを書くようになったとか、転職して仕事の考え方が大きく変わった(正確にいえば、なんとなく感じていたものが確信と…