雑記

箱根関所跡の見張り台から富士山を望む
箱根関所跡の見張り台から富士山を望む

2018年も暮れになってアドベントカレンダーの季節になってきました。夜中に今年のことを少しずつ思い出しながらこれを書いています。一年間のアルバムをいろいろ見返したのですが、撮れ高としてはイマイチで、箱根にいったときのものくらいしかあまりよいものがありませんでした。箱根はIT健保の保養所があるので何回か予約合戦をして行っているのですが、いつ行ってもいいですね。いつも同じところを巡るのですが、子どもたちも毎年違う楽しみ方をしています。

箱根駒ヶ岳から山頂の神社を望む
箱根駒ヶ岳から山頂の神社を望む

さて2018年を振り返ると、これまでのように対外的に発表をしたりといったこともなく、目立つ活動は年々減っているような気がします。本当にいろいろな意味でよくないことなのですが、2019年、2020年に向けていろいろと仕込んでいるということにしておきましょう。さすがに昔のように、よくわからないプログラムを仕事でもないのに書き連ねて公開するということはなくなりました。長男がScratchにハマって日々よくわからないものを作っていて、たまに見せられるのですが本当によくわからなくて、「オッおおう」みたいな反応をするのを反省したいところです。長男は面白くて、大人と話すときは「俺Pythonやってるんだよねー」というのですが、家でずっとやっているのはScratchです。その影響を受けて次男もパソコンがほしいといいだして、Chromeで音声検索して目当ての電車やトーマスに行き着いたりするハックを日々実践しています。まだかろうじて字が読めるくらいで、ろくに日本語も書けないしタイピングもできないのに、ですよ。長男はブラウザのタブを大量に開いてWikipediaのよくわからない項目を読みふけっていたかと思いきや、Scratchでよくわからないメロディーを鳴らしたりしています。YouTubeを見るのに我が家では30分制限/dayを課しているのですが、長男はその30分タイマーも最初Scratchで自作していました(後になんかWebサービスみつけてそっちを今は使っています)。現代のテクノロジーは人間をenforceするんだなあと感心しきりです。

一方の旧世代のオッサンたる私は何をしているかというと、ひたすらNintendo Switchでスプラトゥーンをプレイしています。さっきプロフィールを確認したらプレイ時間が720時間になっていたので、均等に期間をわりあてると今年は500時間ほどプレイしたことになります。今どきコンソールゲームで遊ぶなんてオッサンですね。若者はソシャゲです。オッサンは仕事ではMacをやめてLinux一筋で、プログラムは主にEmacsで書いてMakefileやsetup.pyを書いたりしています。21世紀も2/5近く経つのに20世紀なことばっかりです。扱う題材も流行りのディープラーニング…かと思いきや、結局MPIとか分散処理とかTCP/IPとかRPCとか、20世紀の頃からあったものばっかりです。もちろんニューラルネットワークというやつもこの10年で急に登場したわけではなくて、古くて新しい技術がここ数年で急に実用化され始めたということなのですが。あいかわらずlsとかmakeとかsshとかやって、会社には電車で通勤して、土日は家でゴロゴロ…と、なにひとつ未来な感じがありませんね。インターネットで通販しまくっているというのはもしかしたら新世代かも。

引っ越し

通勤で思い出しましたが、子供部屋を用意して隔離^H^H勉強に集中させようとして家を探したのですが、当時住んでいた国立の近辺によい物件がなかったので、思い切って10年ほど住んだ国立を離れることにしました。会社の近くになって、子供部屋も用意できて、住宅ローンという名の生命保険も加入できて、まあそれなりに生活は改善されました(もちろん全てが改善というわけにはいきませんが、概ねポジティブです)。いろいろなPaperworkがあったのですがこれもひとつ人生の勉強になりました。

さてこれまで明に公言はしませんでしたが、国立はとてもよいところです。もしも職場が中央線沿いなら、新宿以西なら、とてもよいところだと思います。たしかに中央線は脆弱で遅延などは多いですが、わたしのようにある程度時間に自由が利く職種ならそれも大きな問題になることは少ないです(なにかの事故で四谷トンネルの中で止まって、しかしお急ぎのあまり線路上で途中下車したお客様を探して安全確保のためにさらに待たされたときはさすがにちょっとムカッとしましたが)。まず国立は治安がよいです。駅前にパチンコ屋がありませんし、歩道を爆走する自転車が少ないです(ないとはいいません)。紀伊国屋スーパーや三浦屋など、国産食材を安心して調達できるスーパーが駅近くにありますし、各種私塾や習い事などの教育環境も整っています。一橋大学があって夜中でも学生がウロウロしているので、夜道が比較的安全(な気がする)。

なかでもよかったのは、味にうるさい我が家がお気に入りで行きつけになっていた店が近所にいくつもあったところです。

どの店も、週末には国立まで電車で来た客で埋まるくらい人気があります。どこも飽きない味で、いっときはこの3店で三週間かけて週末の外食ローテンションをしていました。シエル・ドゥ・リヨンとマナリッカはランチもお手頃価格なので、地元のマダムたちが大挙して押し寄せて歓談しています。天ぷらやましたは、銀座レベルの本格和風天ぷらがまあまあ(といっても毎月行けるか?といわれると悩む)の価格で味わうことができます。わざわざ銀座や都心までいっておいしい天ぷら屋を探さなくてもよかったので本当に楽だった。衣がきれいな色でサクッと軽いんですよね。
シエル・ドゥ・リヨンは、ランチメニューもよいですが個人的にはデザートがおすすめです。バニラアイスは上等なバニラを粒が確認できるくらい大量に突っ込んでいてとにかく香りがよいです。ルバーブのソルベは東京ではあまりありませんが、雑草の茎とは思えないくらい上品な酸味が効いていてこれも好きです。夏はルバーブのソルベで冬はバニラアイスがいいです。他のデザートも味と盛りがよくてよいです。
マナリッカは、なんか普通の民家なのに中に巨大なピザ窯があって薪が大量に積んであります。窯で薪で焼いたピザは生地がスモーキーに仕上がってパンチがあっていいんですよね。ピザはどれも原価率高そうな感じの素材を上手く使っていて、しかも定期的にメニューがアップデートされるので飽きずに毎月とか毎週行ける感じです。

歯の根管治療を始めた

二人子連れの引っ越しはやはり体力を使うものらしく、引っ越したら歯の根幹がそろそろ死にかけているという診断を受けました。歯に穴を開けて、根の先っぽまで中の組織をとっていって埋めるやつです。今通っている歯科医が非常に腕のよい人で安心しています。痛いかといわれたら最初の穴あけは痛かったんですが、穴あけたあと飲み会にいって日本酒飲んでるんだから世話ないよなという話です。そのあときっちり風邪でダウンしました。

トレーニングの進捗

昨年のアドベントカレンダーの記事を書いた頃はちょうど減量真っ最中だったのですが、その後半年近く減量をダラダラとやってしまい、最終的には連休明けに風邪を引いてしまい、目標体重65kgまで届かずに終了となりました。

減量2017-2018
減量2017-2018

減量が終了した後は筋肥大しつつ増量していこうとしています。なんか目標あった方がトレーニングの方針決まるよねということで、ビッグ3で合計300目指してパワーに寄せたメニューにしています。現時点では1RMでそれぞれBench 85, Deadlift 125, Squat 85 といったところです(同日というわけではなく、ここ最近のそれぞれの最大値)。あとちょいなんですが、ここからがなかなか伸びない。コンスタントにこの数字を維持できるようになりたいところです。仕事で忙しいことを言い訳にしがちですが、まあ子持ちの社会人なんてそんなものかもしれません。食事については、最近は特に気を遣わずに自然にしています。血糖値を落としすぎるとカタボリックになってしまうので、血糖値を上げすぎず下げすぎず、プロテインは食事含めて3時間に1回補給することを心がけていて、体重は70-72kg 近辺をウロウロしています。急に増え続けているわけではなくバランスしているので、このままよいコンディションで筋量を上げていきたいところです。

なお新居になってスペースができたのでふるさと納税でチンニングスタンドを導入しました。

View this post on Instagram

A wild chinning stand appeared home

A post shared by Kota UENISHI (@kuenishi) on

チンニングスタンドとPowerBlockがあるという環境なので、次はベンチが欲しくなります。うーん、スペースがない…ベンチとダンベルがあれば大抵のことはできるようになります。そこがスタートラインという気がしますが、きっとベンチを手に入れたらバーベルが欲しくなるのだろうと思って、なかなか難しいなと躊躇しています。ちなみに体重が増えたのでチンニングそのものはあまり伸びていません。ワイドでYができるようになったくらいかな。

キーボード作り

ErgoDoxがあまりに大きくて職場の卓上を占拠して邪魔区さいので、Ergo42を組みました。その後ErgoDoxを職場の同僚に譲ったところ、もともとのユーザーも含めてチーム全員がErgoDox-ezを購入するという現象が発生し驚いています。

View this post on Instagram

Deployed Ergo42! Very compact

A post shared by Kota UENISHI (@kuenishi) on

しかしながら、拡張のない4段では数字を入力するときにModifierが必要になり厳しかったのでIrisを作ろうとしましたがたくさん失敗しました。

View this post on Instagram

Failures, hard time

A post shared by Kota UENISHI (@kuenishi) on

たくさんの失敗を経た後、無事に完動品を複数実戦投入できました。

特にこちらの2つ目は、翌日が在宅勤務予定なのにLinuxデスクトップ用のキーボードが家にひとつもない(ので、朝までに完成させなければならない)というプレッシャーもありながらよく完成までこぎつけました。

View this post on Instagram

So here comes another one, 1am.

A post shared by Kota UENISHI (@kuenishi) on

今年面白かったアニメ、漫画

  • ブラックラグーン
  • 五等分の花嫁
  • 雪の峠・剣の舞
  • かぐや様は告らせたい
  • ウィッチクラフトワークス
  • 宇宙よりも遠い場所
  • 妹さえいればいい。

転職してから1年以上

転職してから1年以上になりますが、こうやってお仕事があるのは有り難いことで、比較的裁量がありながらもスタートアップの強いプレッシャーと期待感の下で仕事をすることができています。具体的には、社内で多く使われているDNNの学習プロセスを速く大きくするための技術開発とかインフラ開発がわたしの仕事になります。といってもスタートアップや外資にありがちなJD (Job Description) ベースの仕事定義ではなく、面白いこと、会社のためになることなら何でもやるといった、一見和風な企業文化のまま世界レベルの成果を出し続け…といっても当たり前のことを当たり前にやっているだけなんですが。

その一環にChainerMNというソフトウェア(5.0からはChainer本体にマージされました)を開発、メンテナンスし続けるというものがあります。並列計算ということもあり、このソフトウェアは一見たいへん扱いが難しいところがありますが、それを簡単に使いやすくしつつ、より速く学習が終わるようになるためにいろいろなコードを書いては捨てたりマージできたり、といったことを繰り返しています。Pythonで深層学習なんてそれにしてもナウい響きですが、やってることはミドルウェアの開発とメンテナンスなので地味だったりします。地味ですが社内で多く使われているのでふつうにフィードバックがよく来ます。あと深層学習で分散計算、ImageNetだけでいえば世間的には解かれいているかのような気がしますが、まだまだ未知の部分も多くて毎日が忙しいです。

あと現職で急に変わったことがひとつあります。前職までは私が最年少か、年齢でいって下から2番めというところばかりだったのですが、現職からはチーム内で私が最年長ということが多くなってきました。態度がデカいからなのか、それとも風格があるからなのかはわかりませんが、たまに若者たちに「上西さん、〜〜ってどうなんですか」などと最近ナウいアレやコレのことを聞かれたりします。でもその若者たちは大抵Ph.Dを持っていたりトップカンファレンスにバンバン論文通していたり、なんかすごいコード書いていたり、すごい外資経験していたり、なんとかのコンテストで世界優勝していたりするわけです。話していると滲み出てくる頭のよさ。そういうすごい若者たちとうまく対等に付き合う方法は難し…いかと思ったのですが、なんのことはない、みんな人格者なのでそこそこ上手くやってこれたのでこれっぽっちも心配いらなかったのでした。Preferred Networksという会社は、老いも若きも対等に成功を目指すことができる、夢のある職場です。つきましてはみなさん、私と一緒にChainerを分散させる仕事をしませんか。先日発表したMN-Coreもちろんスコープにはいっていますよ。本当にやることが沢山ありすぎて呆然としているんですが、そういうバタバタして何もない環境でこそ燃えるという皆さんのご応募をお待ちしています。

www.preferred-networks.jp

P.S. こちらの19日目の記事でした。

adventar.org