祭りに乗り遅れた

「CSS Nite」収支報告まとめ via (今回の CSS Nite の件について and Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して廃業しろよ) via Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ

金を払う価値があるから、人が集まるんだろうし、会計もよくわかんないけど違法じゃないんだしいいんじゃない。で、タイムテーブル見ても錚々たる企業の名前が並んでるわけだし、そりゃあ金もかかると思う。W3C本家のページにも記事が載るくらいだし。

個人的には、Webの世界はもう終わっていて(よく知らないので適当なこと言ってます)、セマンティックウェブとかSOAとかそっち系に頭が行きやすい。そういえば昔、大学の講義で産総研の人の

XMLは人間が書くものでも読むものでもありません

という言葉に衝撃を受けて以来、手書きのHTMLやXMLにほとんど興味が湧かなくなった。仕事の関係でJavaシステムの設定ファイルとか読む必要にかられたことがあるが地獄だった。今どういう方向に進化してるのかよく知らない。

HTML/CSS周辺のことについては、ステークホルダーは標準規格ではなくてブラウザのベンダーになってしまってると思う。イニシアティブはデザインにはなくて、もっと深いところ、端的にいてブラウザのレンダリングエンジンと各種パーザ/インタプリタの実装とか仕様にあるんではなかろうか。mixigoogleのデザインの微妙さにも関わらず今やあんなにデカくなってしまったことを考えると、結局は以下略。

で、「Web業界の夏フェス」を目指しているとのことだったけれども、フジロックとかそういうことだろか。値段も夏フェス並ってことなんだろか。音楽っていいですよね。搾取されてるのが分かっててもつい払ってしまう。音楽など、創造性が個人の類稀な素質に依存しているようなプロダクトは価格決定の際に市場原理が働かないとか、平衡の位置がちょっと感覚とズレたところに収まるとかそういうことを想像してしまう。