今日のワロス

linuxファイルシステムスレより

463 :login:Penguin :sage :2007/01/24(水) 15:27:52 ID:fll6hQgJ
    フラッシュメモリが高い耐久性を持ってなきゃいけない必要性はない。
    ハミング符号なりで保護して不良部分を置き換える下のレイヤーを一
    層設ければ耐久年数は無視できる問題ではないか?

471 :login:Penguin :sage :2007/01/27(土) 06:38:54 ID:E9E1wd6D
    >>463
    NAND型フラッシュメモリ
    (p)http://ja.wikipedia.org/wiki/NAND%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

    一般的なデータ書き込みおよび消去後、
    不良ブロックの検知処理を行い、
    不良ブロックを管理するロジックが組み込まれている。
    ...
    各ブロックの書き込み消去回数が平均化するようにする手法が広く用いられている。 

476 :絶対☆妹至上主義 :2007/01/29(月) 02:05:06 ID:ncjfs3KH
    >>471
    NANDでも、何度でも書き込めるわけでは無いんだな

477 :login:Penguin :sage :2007/01/29(月) 02:33:50 ID:dIKGkRrE
    誰がうまいk(ry