[kuenishi@] $ df -h [~] Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on /dev/disk0s2 71G 62G 9.5G 87% / devfs 97K 97K 0B 100% /dev fdesc 1.0K 1.0K 0B 100% /dev <volfs> 512K 512K 0B 100% /.vol /dev/disk0s3 20G 252M 20G 1% /Volumes/sda2 /dev/disk0s4 20G 16G 4.1G 79% /Volumes/sda3 automount -nsl [195] 0B 0B 0B 100% /Network automount -fstab [200] 0B 0B 0B 100% /automount/Servers automount -static [200] 0B 0B 0B 100% /automount/static
なんでこんなに残り少ないんだ。iTunesとVirtualBox以外に容量食ってるものはないはずなんだが。
というわけで、調査続行。
[kuenishi@] $ sudo du -k -d 1 [/] 375212 ./.Spotlight-V100 0 ./.Trashes 2 ./.vol 5795376 ./Applications 2 ./automount 6752 ./bin 0 ./cores 2 ./dev 2106140 ./Developer 11029124 ./Library 2 ./Network 3802424 ./opt 3183372 ./private 4516 ./sbin 2449784 ./System 34359352 ./Users 1137212 ./usr 16761952 ./Volumes 81020580 .
やっぱ/Usersかぁ。うーむ。しかし/Libraryが11Gも使ってるのは、やっぱりMacOSのリッチなUIのためなのか? MacPorts用の/optもそんなには膨らんでないし。。。そんなに使ってる気がなくても、やっぱ使ってしまっていたのか。どこから削ろう…。
とりあえずホームディレクトリを調べてみる:
[kuenishi@] $ sudo du -k -d 1 [~] 211088 ./Desktop 2235772 ./Documents 595940 ./Library 209308 ./Movies 19676408 ./Music 4155316 ./Pictures 236700 ./Projects 57900 ./tmp 27446168 .
Picturesディレクトリをみても、大きく削れそうなとこはなかった。iTunes Musicも削れないし、結局削れるところはほとんどないらしい。
余剰分(いらないデータ)は小さいファイルになって各ディレクトリに分散して大量に存在している(あるいはZipf分布くらい?)ので、整理しようと思ってできるもんでもなさそう。少なくとも、UNIX的なツリー構造によるストレージシステムではこういう問題は絶対に起きるのかもしんない。こういうの解析するツールとかどっかにあるんだろな絶対。統計情報なんか把握したりして。で、アクセス頻度の少ないファイル(いやinodeか)はディレクトリの下部構造に置くとかそんなのじゃなくて圧縮する。もっと頻度の低いやつはクリーンナップにかけるとか。
あるいは、アクセスパターンからファイルの重要度をスコアリングして、削除判定にかけてユーザにレコメンドするとかもいいかもしれんね。そのうちやってみよう。