まだまだまだ<a class="okeyword" href="g:mohican:keyword:ネタ">ネタ</a>

はてなQ
高校化学についてお聞きします。「沈殿する物質」と「沈殿しない物質」は何に起因するのでしょうか?

沈殿するかどうかは溶解度に依存して、溶解度は(有機物なら)電気極性とか分子の形状に依存する。と、高校化学の範囲はそこまで。なんか質問者の態度が尊大かつ間抜けでちょっと気持ち悪いw とにかく、小さい分子とかイオンについては、まー溶けきらない分が重ければ沈む、軽ければ浮くってことで。でも固体は大抵重いからなぁ。ちなみに、溶けきらない気体は泡になって出てくるよね。沈殿じゃないけど。
でも、蛋白質とかくらいの大きいモノは大抵ムリ。コロイドになったりして微妙なんだろね。クラスタ化したりして。その辺りの物性はまだまだ最先端。有機物配位子の金属錯体とかワケワカランし。というか、単純に化学が専門でなかったり。量子力学とか、あんまし必要ないのかもね。って、知らないだけか。

しかしシャボン玉と細胞が同じ原理ってのが未だに信じられない年頃。