2012-01-01から1年間の記事一覧

ラクイラ地震で科学者が逮捕された件@イタリア

最初に報道をみて「ん?」と思ったんだよな。毎日新聞 イタリア:地震予知失敗で禁錮6年 学者ら7人 多数の犠牲者が出た09年のイタリア中部地震で、大地震の兆候がないと判断し被害拡大につながったとして、過失致死傷罪に問われた同国防災庁付属委員会メ…

文字列の結合

ぼくもヘンだなとは思っていたのだけど、Pythonはなぜ?str.join(seq)なのか?という渋川さんのエントリを見てようやく納得した。僕自身もソフトウェアを作る過程で、常にコストと利便性のバランスを問い続けてきたから、このjoinのちょっとした気持ち悪さに…

Erlang Study Meeting 2012.09 && msgpack-rpc-erlang now supports SSL

Erlang Study Meetingで発表してきました。Cowboyを作ったLoic HoguinやRiakのScott L. Fritchieがちょうど日本に来ていることもあり発表は英語になっていました。なんというムチャ振り。 ぼくはMessagePack <3 Cowboyというタイトルで発表してきました。発…

Basho Japan KK has launched

続報を待てといってからはや一ヶ月、ようやく表沙汰にすることができました[ 1, 2, 3 ]。9月からBashoジャパン株式会社で働いております。皆様におかれましてはご心配をおかけして大変申し訳ありません。それとともにこのブログは個人の意見であり会社を代表…

本について

ふと思い立って近所の本屋をウロウロと徘徊してみた。最近は面白いものが増えて、大学生の頃ならフッと買ってしまいそうなものが沢山あったのだが「ウチに置けるか?」と考えてすぐに諦めてしまった。ぼくも何年か前までは漫画や本を沢山買って積んで、たま…

Evernoteのシステム概要

ふと、Evernoteは沢山のユーザーと沢山のデータを抱えているはずでバックエンドは大丈夫なのかなあと気になった。検索してみたらA Digest of Evernote Architectureという記事が見つかった。900万のユーザーがいて、まあそれなりなんだけどノート本体は90台…

人間万事塞翁が鹿

そういうわけで新卒からずっと勤めていた会社を退職しました。別に隠しておるわけではありませんが、例によってこのブログは想像上の団体・人物により構成されておりますので現実の団体・人物には一切関係ございません。また筆者の関係する団体・人物に関連…

(たぶん) そこそこ新しいHaskellを一番簡単に使う方法

ふと思い立ってCloudnにDebianを立てて遊んでいるのだが*1、Haskell使うのが驚くほど簡単になっていたのでここにメモしておこう。もともとJubatusでmsgpack-idlのHaskell実装を使っているのだが、これが最新の@tanakhテクノロジーを使っているというのでGHC…

msgpack-erlangとかその辺りのアップデート

昨年の6月くらいに論文を書こうと思っていじりまくっていたのだが、それも諦めてしばらく完全放置していた。しかし最近古橋君がMessagePackそのものの位置づけを整理してレポジトリもついでに整理しちゃうことにした挙句、Vが遊びはじめたことに刺激をうけて…

自転車で歩道を走ってはいけない、歩行者がいそうなら必ず降りるべし

特にこれがきっかけというものもないんだが、下書きにあったものをそろそろ片付けたいのでと思ってちょいちょい調べていたら発言小町が引っかかってすわ「これは!!」状態になったのだが内容を読んでみると案外常識的だったのでつまらなく思ってしまいそっ…

それっぽい分散テストツールっぽいものをいくつか

短期間にブラウザのタブがたまってきたのでここいらでひとつまとめておこうと思う。なにより驚いたのはChaos Monkeyというやつである(via forbes.com)。日本では知名度は低いが、NetflixはインターネットTV(というと分かりやすいかな?)の米国最大手でCa…

「日本はハードはいいけど、ソフトはダメ」

ということを語っていた人がいて、それはまあ数年前までは正解で最近だとSHARPが買われたりテレビがさっぱりだったら白物家電も結局は云々という話だが、ここ数年どころか十数年は語られていることについて思っているところを整理したい。つまり、いわゆるう…

非公式Jubatusインストールガイド

オススメの環境 わたしは普段の開発でいくつかのOSを使っています。メインはDebian testingです。サブが持ち歩きのノートに入っているMacOSXと、Debian stable。さらにRedhatとFreeBSDの環境を用意しています。FreeBSDは未だに慣れず、うまく使えていません…

東京電力福島原子力事故調査委員会

東京電力福島原子力発電所事故調査委員会というものがあるのだそうだ。国会の調査委員会なのだとか。しかもそれが調査報告書を上梓したのだそうだ。私が最初にこの報告書の存在を知ったのはJames Hamiltonのブログ記事が最初なので、まずはそこからご紹介し…

iPhone 4Sに機種変更した(随分前に)

もう随分昔のことだが、それまで4年ほど使っていたドコモからMNPで、AUのiPhone 4Sに乗り換えた。2年縛りの開始日がどうとかあったが、たしか発売日(2011/10/14くらい)直後の土曜日とかそんなのだったので、来年の10月までにまた思い出して調べておこうと思…

Erlang/OTPとOCaml

Erlang/OTPとOCamlをフルスタックで使い分ければ結構いいインフラが作れるんじゃないかと勝手に思っている。もちろん、それを扱える技術者が必要なだけいるという前提でだが、erlang-questionsでぽっとそういう話が出てきた。そしたら、DiscoというErlang/OT…

EURO2012, スペイン優勝

Spain 4-0 Italy Silva(14), Alba(41), Torres(84), Mata(88)彼らが歴史に刻んだものは彼らの名前だけじゃない。勝利のために重要なのはフィジカルや戦術、突出した才能ではなく、インテリジェンスとテクニックとチームワークであることを証明したことだ。 2…

「◯◯なんてオモチャだ」と言われてきた歴史まとめ

Solarisなんてオモチャだ BSDなんてオモチャだ i386なんてオモチャだ TCP/IPなんてオモチャだ ウォークマンなんてオモチャだ Windowsなんてオモチャだ Ciscoなんてオモチャだ デジカメなんてオモチャだ iPodなんてオモチャだ Linuxなんてオモチャだ PCサーバ…

./configure地獄に陥っている君へ

C++やCでプログラムを開発しているときに、依存ライブラリやら何やらの環境を沢山用意したくなりますよね?富豪ならここでVMware ESXiやKVMを使うところでしょうか。LLerなら、たとえばRubyやPythonにはrbenvやvirtualenvがあります。FreeBSDを使っている人…

仙台周辺というか宮城に旅行してきました

ふと思いついたので東北というか仙台周辺を旅行してきました。どちらかというと暗くなりがちな話題について長々と書いた旅行記なので、興味のない読者は結論だけでも知っておいてもらいたい: わたしたちは現実を知って、それでも希望を持って暮らさなければ…

太陽光発電は生命、宇宙、そして万物についての(究極の疑問の)答えなのか?

再生可能エネルギーの全量買い取り制度の買い取り価格を協議してきた経済産業省の「調達価格等算定委員会」は25日の会合で、太陽光で発電した電気の買い取り価格を1キロワット時当たり42円(税込み)、買い取り期間を20年とする委員長案を提出した。 …

本当に電電公社は政府のカネを民間に流していたのか?

私の調べた限りでは電話と電報の売上で昭和27年からずっと黒字を維持しており、政府の資金を入れたことなど一度もない。誤っていたら是非ご指摘いただきたい。昭和46年や2001年ごろに赤字に転落したそうだが、内部留保で十分に消化できる金額だ…とおもったら…

ネット上で何か発言するということ(この記事はフィクションであり現実の人物・団体とは一切関係がありません)

最初に結論言っておくと「悪口書くのは当然NGだけどいいことしか言わない奴もなんか信用できないよな、得に自分の利害に絡んでくるとき。まあ愚痴ばっかりもNGだし提灯ばっかりもNGだよ」ということ。Aは会社員である。しかし同時にAはソフトウェア技術者で…

鼻からウィスキーを飲んだ

ウィスキーをグラス一杯にいれたので香りを仰ごうと息を吸いながら鼻を近づけたら勢いあまって水面に鼻を突っ込んでしまって鼻からウィスキーを飲んでしまった。しばらく咳き込んだがうまかった。そんだけ。

GHC7をふつうに

msgpack-idlをどうしても使いたいのだけどghc7系じゃないとうまく動かないらしい。 ghc7.0.4とhaskell-platform.2011.4.0.0.tar.gzだとどうしてもうまくいかなくて(手順を詳しく残してはいないがhaskell-platformを入れるときにそもそもalexだか何だかがう…

映画「第9地区」

そういえば昨日は映画「第9地区」を観た。最初に言っておくが虫が苦手な人、血が苦手な人は観ない方がいい。最初メシを食べながら観ようとしてたが途中でDVDをとめてメシを食べてから改めて見なおしたくらいだ。 もともと南アフリカの第6地区でおきた強制移…

ひとりZooKeeperコードリーディング(1) クライアント編

さて準備ができたので読み始めることにする。この手のシステムは大体の機能が分かっているならAPIを見るのが手っ取り早い。もろもろの名前でなんとなく雰囲気と使い方が分かるので下手にドキュメントだけを読み込むよりもよい場合もある。Javadocだとクラス…

ひとりZooKeeperコードリーディング(0) 準備

特に頑張ろうとかではないのですが、ZooKeeperのソースを読み始めようかなと。ソースを落としてこようとしてEclipseを久しぶりに起動したらEGitだかのインストールでEclipseがだんまりを決め込んだのでうろうろしていたらConfluenceにそれっぽいドキュメント…

ガンダムUC

角川スニーカー文庫の小説を読み始めてしまったのでここいらでひとつまとめを。 とりあえず2巻まで読み終わった。ガンダムシリーズというと30代〜40代のオッサンが「坊やだからさ」とか言ってるのが常なのだが、かくいう私もふとしたことから会社の先輩にDVD…

2012年、而立

あけましておめでとうございます。新年エントリももう6回目になります(2007, 2008, 2009, 2010, 2011)。予定通りにアナログ放送は終了せず再送信されていることに旧年中の怒りを抑えきれていません。オンラインでお付き合いのある皆様におかれましては、大変…