博士号の由来

Philosophy and Inspiration

いつものごとくTwitterをふらふらしていたらふと気になったことがでてきたので。

「哲学っちゅーのはホラ、君が今座っている椅子、ホレ、なぜそこに椅子があるんだとかそういう訳のわからんことを薀蓄する学問でんがな。ややこしいやろ?」っていう人もいれば「高校から大学に入ると化学は物理になり、物理は数学になり、数学は哲学になる」という((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルとするような、一体全体どういうもんなのかよーわからん、ああ昔世界史の授業でプラトンとかソクラテスとかやったなあ、何だっけかなあ、というようなものだ。

さて博士号とは何かということでちょくちょく調べてまわるのだがなかなかよい説明がない…と思ったらやっぱりWikipediaだ。読むとまあDoctorの由来はラテン語で「教える資格のある者」といった意味のようだが、要は中世のヨーロッパで学問を教えてよいライセンス、今でいう教職資格みたいなもんらしい。

The doctorate (Latin: doceō, I teach) appeared in medieval Europe as a license to teach (Latin: licentia docendi) at a medieval university.

おや、じゃあPh.DのPhとなるとなんだろう、というと確かに冒頭のTweetの通りPhilosophyなのはまあその通りのようだが。

The earliest doctoral degrees (theology, law, and medicine) reflected the historical separation of all university study into these three fields. Over time the D.D. has gradually become less common and studies outside theology, law, and medicine have become more common (such studies were then called "philosophy", but are now classified as sciences and humanities – however this usage survives in the degree of Doctor of Philosophy).

もともと博士の学位は神学、法学、医学の3つしかなかったとある。これが中世の三大実学だったのだから(しょーがあんめえ、プラトンやアリストテーレスのようなのはたしかイスラム世界に流出しててたんだから…)まあそうだろう、で、まあPhilosophyとかいう単語は哲学の入門書を見ればどこにでも書いてあるが "Philo - Sophia"「智慧を愛する」くらいの意味だ。英語でいうと "Love of Wisdom" ってとこだ。

Kaleidoscope - Philosophy

余談だが、知を愛する、と説明している本も見たことがある。まあつまりそれって漢文調なら愛知なわけだ。そう愛知県。愛知県の人は須らく知を愛すべしなのである。いっそ哲学県に改名、しない方がいいだろうなとか、上智大学は英語だと "Sophia University" なのだがいったい上はどこから来たのか、でもないと知大学とかになってしまうので昔の人はセンスあるなあとかそういうことに思いを馳せてしまう。

で、話を戻すと中世の大学、それも初期は神学法学医学の3つ*1で、その後「その他全て知的好奇心を刺激されそうな分野(the persuit of knowledge)」というくらいの意味で Doctor of Philosophy なのである。そうつまり、このままだと広義の哲学は平たく言うと雑学(その他もろもろの学問)ということだ。神学博士、法学博士、医学博士、雑学博士になってしまう。その後 Philosophy が発達するにつれて、自然科学や人文科学など分野が各種細分化されていくに従ってもっとSpecificに Doctor of Science とかいう使い方をするようになっていく。
そういうわけで、「自分の学問や研究に何の意味があるのか問うこと」というのは狭義の哲学であって、まあ学問の伝統からいって今のPh.Dに含んで悪いことはないのだが、その辺りは単純な見方をしていると誤るので注意が必要だ。

むしろ現代では、Ph.Dは「独力で研究課題を設定して人類の知っている領域を開拓できますよ」という資格を持っていることを意味していて*2、狭義の哲学の出発点の「問いを立てること」が最も重要である、というのは知っていて当たり前ですね。何の意味があるかというのは研究課題の重要性の説明のことだと思うけど。それに提案が関係あるかっつーとよくわからない。何を提案するんだろう。

ちなみに僕は博士号は持っていない。

*1:医学はまあ薬学ということもそうだが

*2:それ以上でもそれ以下でもない