空前の大企業DISブームについて

大企業というところを簡単に言うと、空母のようなものです。空母には大将とか中佐とか、そーゆー偉い人がいて下々に命令に近似した指示を出します。兵隊はその指示に従って各々の責務をこなして行きます。ここで重要なのは、空母の外の世界など誰も知らないこと、兵隊は上の命令に従わなくてはいけないこと、空母の中で独自の組織文化が形成されていくこと、などです。

言い得て妙だなとは思いますが、ちきりんさんの日記の件の記事もそうで、意識的にそうしているとは思うのですがぬるま湯に漬かっているとダメになるよ、Portableなスキルも必要だよということはまあそうだなと同意します。んだけども、んだけどもねー。
大企業がどうして大企業のままでいられるかというと、分業が成立しているからなのですよ。個人でもそうなのですが、金を稼いで暮らすというのはとんでもない手間を要するのです。例えば財務、福利厚生、税務、法務、総務etc...扱っている金額が大きくなればそれだけ手間も増えます。個人の業務の範囲を限定することによって、個々の能力を最大限に引き出し企業の全体最適化をしたからこそ、結果として「潰しがきかない」ことになってしまう場合があるのです。
10億円の設備を導入するのに、Amazonで本をポチっといったり、AWSでポチっとサーバーを立てるようには済みません。日本中の人に商品を売るのとヤフオクに商品出すのとではワケが違うのですよ。そういったところでは異なる種類のスキルや知識も要求されます。いろいろ余計なことを考えずに、自分の仕事にだけ集中できるというのは大企業ならではでしょう? ましてマグレブ型の商習慣をもつ日系企業であれば、どんな人にも仕事を与える必要があります。大企業なら尚更のこと組合の力が強いですからね。例えば開発、流通、生産、運用のノウハウというのはそういう場所で囲い込んで維持・発展するものなのです。営業だってそうだと思います。企業戦略や企業文化の結実として営業スタイルがあるわけだし、その技術はその会社でしか使えないというのは往々にしてありえます。
そういう人間が外に出ていって全く使えないというのは、こういった事情を鑑みれば当然のことで、独自のノウハウや競争力と表裏一体です。単純なルーチンワークは、ダメな人でも何とかして使えるようにするための血の滲むような努力の結果です。そのノウハウが他社・他者にとってメリットあるものかどうかというのはケースバイケースですが。まあツマラナイ定型業務をシステム化できずに人を抱えるという時点でその会社に問題があるというのは同意します。

紆余曲折はあれど皆が協力してこそ、大企業のスケールメリットと競争力が生まれます。大学生が4人集まってソフト開発でベンチャー立ててサクサク済ませるぜー、3ヶ月でカタをつけるぜ!というわけにはいきません。大企業=スピード感が遅い=世界から置いてきぼり、なんていうステレオタイプを持ったところで全く意味はありません。というわけで、大企業だからといって十把一絡げに斬り捨てられてはたまったものではありません。…が、企業維持のための業務をきちんと標準化してコストを下げる努力を企業がサボっているのも現実です。解雇規制をもうちょっと緩めないと、緩やかな世代交代だけでは限界があるでしょう。

IT周りの世界に限っていえば、20年前は3年、5年というスパンで開発するなんてのは当たり前だったようですが今でも同じ速度の感覚でやっていてはあっという間に時代遅れになりますし、今でもそういうテンポで仕事をしている会社は自然に淘汰されていくでしょう。他の業界についてはよく知りませんが、製造業に関していえばそれはなかなか難しいのではないかと思います。もちろん、これから世界は変わっていくとは思いますがね。
でもアナタ、3ヶ月で設計された高速鉄道の運用システムが時速300kmで運用されていたら乗りたくないでしょう?*1

というわけで学生諸君におかれましては、大企業だからダメだとか大企業だからよいとかそういう偏見を捨てていただいて己のやりたいこと、ご自分の性格に合った職場を見つけていただければと思います。大企業には新卒で入るのが一番簡単なので、特にやりたいことがないのであればとりあえず新卒で入ってみて様子を見るというのはよいと思います。大企業の研修はベンチャー企業の創始などとは別の意味で往々にして過酷で、洗脳されてしまわないように気をつければ、他所ではできない経験になると思います(日本の主要産業がどのようにして維持されているかというメンタリティを見ることができる)。つまらなかったらすぐにやめたらよいのですよ。むしろ「いつでも辞めてやるぜクソ野郎」という気概を持たずに大企業に入るのはとても危険です。最初の2,3年は右も左も分からない人間にとっては良い経験になると思います。つまらない仕事なのにそれ以上いるのは時間の無駄ですが、偏見を持つのは何よりも損ですよ。大企業だってピンからキリまでありますからね。

*1:実際に設計に何ヶ月かかったかは知りません