そんな餌にオレが釣られクマー

この問題、はっきり言えば、パイは決まってるわけで、年金を削る以外に方法はなくて、現状では年金を受け取れそうな人たちの政治的発言力が強い(投票率が高い)から出生率が低いんだろう。単なるトレードオフ。それに加えて、年金間近な世代は個性があんましなくて画一的で、一方の若い世代は考え方が多様化しててイデオロギーがまとまらないし、多様な考え方を汲み上げるシステムとかインセンティブがないから投票率も上がらないわけですよ。なんとかしないとね。

あ、いけね。本文にも触れないと。揺れてるのは国会の中だけで、世間は冷たい目で見てるだろうよ。それから、人間と機械の違いなんて突き詰めれば突き詰めるほど分からなくなってくるっていうのが最近の科学的な常識だと思ってたんだけど、政治的にはそうでもないのかね。「しかし、そもそも女性が子どもを産むということは、」なんていうテンプレ思考+そもそも論コンボがまた嗅ぐわしいというか、国会議員で電波浴。ま、なんというか、こんな駄文を発見したので記念パピコ。

★☆ 産むことと育てること ☆★
  
 「女性は子どもを産む機械」と例えた柳沢厚生労働大臣の発言をめぐって、通常国会は冒頭から大揺れに揺れている。
 少子高齢化が急速に進み、一方で一人の女性が一生に産む子どもの数を示す出生率は1.26とどんどん予測を下回って いく中で、将来の社会の活力や年金の制度設計がどうなってしまうのかと不安視する論調も多い。
 しかし、そもそも女性が子どもを産むということは、お国のためでも社会のためでもなく、自ら選び取り、生命を育 む作業であって、またそのことによってしか生命は次世代にバトンタッチできない。男性もその共同作業の中で次世代 へと繋がっていく。母となり、父となる。もちろん子どもを望んでも得られぬ時もあるし、また産みたくても産めない、 さらには子を持たない選択もあるだろう。機械ではない故に悩み、迷い、戸惑いながら決断していく。
 今日進行している少子化は、男女を取り巻く環境が「産む」という決断をとても困難にしているところから来るので はないか。そうであるなら、政治の役割は、男性に対しても女性に対しても望めば親となることを選び取れる状況を作 り出すことであり、女性=産む機械=機能アップさせる的発想とは到底なり得ない。

調べていたら頭が痛くなってきた

こんなバカが国会議員やってていいのか日本。懐が広すぎるぞ。

阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを 任務とされているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援 に向ったのは、数日を経て後のことであった。日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、国土保安隊として出発し、防災のたね にも働くことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、で ある。  こうした経緯もあってか最近は「自衛隊による国民保護」が 強調されている。しかし、安倍首相の下で海外派遣を本来任務 とするような防衛庁の省昇格が行われ、「軍事組織化」が進む 中では、本当の意味での国民保護からますます縁遠くなるので はないか。

ポイント

  1. 「数日を経て後のことであった」←ダウト:自衛隊が阪神大震災の救援に向かったのは17日のうちである
  2. すぐに被災地に向かう準備は整っていたのに、命令を出さなかったのは某首相(当時)であったことを華麗にスルー
  3. 国土保安隊←ダウト:自衛隊は警察予備隊として出発した
  4. 防災のたね って何?
  5. 「自衛隊による国民保護」って当り前じゃないの?
  6. 海外派遣を本来任務とするような何?
  7. 「本当の意味での国民保護」って何?

で、頭が痛くなってきた原因は他にもあるんだけど、それが社民党の戦略なら仕方ないですよねそうですよね。

六カ国協議が何やら進んでいる模様だが

多分、こないだヒルさんが来日したときに「ちょっと我慢してくれるか」と内閣官房辺りに言ったんじゃなかろうか。というか、逆に、なんであんなに拉致問題に対してやかましくなれるのか分からなくなってきた。昔「人の命は地球より重い」などと宣った大臣がいたが、結局それと同じことをやってるのに気付かないのだろうか。気付いてるけど確信犯なのかな。とりあえずダメもとでゴネてみよう、って心理なら某国と同じことやっとることになるだろうに。

とにかく、拉致問題の第一の責任は国にあるのであって、その辺りの保障を国に要求するのは構わないけれども、外交にまで口を出すというのはどうなのかと思う。そりゃあ、外交的に得になるんならいいかもしれないけど、今の状況だとどう考えても損になってるわけで、…と考えて、だから今、外務省はその話を黙ってて(忘れられない程度にゴネといて)、ともすれば六カ国協議で「日本イラネ」とまで言われたりと放置されがちな日本の存在感を維持しているというのが本音だろう。

というわけで、今やるべきは日本海を固めることであって、防衛に対する意識をはっきりと示すことが重要だろう。原発を自衛隊が守るとか、フォークランドよろしく竹島を取り返すとか、不法漁船を取り締まるとか、ゴニョゴニョゴニョ。

NHKの「団塊」番組

超楽しいね。イライラするけど。宮台の芸風が随分変わってた。もう「団塊は〜」的な言説には飽きた。よくよくみてみると、団塊は「行政が責任を持って云々」という考え方が多いね。昔文芸春秋で五木寛之と誰かが「他力本願vs自助努力」なんて対談をしてたのを思い出した。

なんでイライラするかっていうと、統計とか数字が出てこないからだな。やっと気付いた。それがない限り不毛な議論にしかならんだろう。ま棒グラフ出されて妙に誘導されたらそれはそれで笑えるけど。

Version Control System

世の中にはホント沢山のVCSがある*1みたいなんだけども、結局Tracばりの強力なWebツールがないとダメ。だから分散型でいいかなと思ってたMonotoneもダメか……と思っていたら、MercurialというやつはTracのPluginがあるらしい。しかもOpenSolarisで採用されているらしい。こりゃあ期待か。git系は論外ということで。

しかしSubversionSVN::Mirrorscriptとかsvn-pushなるものもあるみたいで、無理やり分散型にしてしまうというのもアリなんかもしんない。個人的には、分散型というかツリー型というのが一番理想的なんじゃないかと思うようになってきた。ツリー構造ってやっぱすごいよ。

*1:リンク先英語